投稿

12月, 2024の投稿を表示しています

球技大会

イメージ
12月18・19日で「校内大会(サッカーとバスケットボール)」が行われました。 勝ち負けの前にまずはケガがないよう祈るばかりです。 大学入学共通テストまで四週間となりました。 冬休みの共通テスト対策演習も始まります。 メリー・クリスマスもハッピー・ニュー・イヤーも返上して一日一日の努力が続きます。 その努力が来春に桜花(さくら)咲くようお祈りします。 今年のブログの更新は本日までです。 来年の1月6日より再開いたします。 よいお年を。

震災学習~高Ⅱ 修学旅行に向けて~

2月の修学旅行で訪問する予定の福島にある「東日本大震災・原子力災害 伝承館」。 訪問する前の事前学習として震災学習を行いました。 今回のテーマは「東日本大震災から見た原子力発電の是非」についてです。 各クラスでディスカッションを行い、それを学年生徒全員で共有する時間を取りました。 各クラス様々な意見が出たようで良い時間になったようです。 この学びで感じたことを胸に修学旅行での体験がより良いものになることを願っています。

クリスマス

イメージ
本日はクリスマスです。 カトリックのミッションスクールである長崎南山学園にとっては大切な日です。 補習や高校Ⅲ年生の共通テスト対策もこの日ばかりはお休みです。 自分以外の誰かを想い過ごす一日にして欲しいと思います。 12月17日(火)の「朝の心(学校長の講話)」を掲載いたします。 君もすでに気づいていると思いますが、先週から昨日の月曜日にかけて、クリスマスにちなんだお話をしてきました。クリスマスツリーの話、サンタクロース、プレゼント、そしてクリスマスケーキの話です。しかし、その話の材料が違っていても、その内容には共通していることがあることにも君は気づいたことでしょう。それは共にいるということです。 日本でもヨーロッパでも、人間は自分の力だけでは生きていくことができないということを知っています。その自分を超える大自然の恵み、あるいは神の恵みがなければ、生きることができないという思いから、その神様を自分のところにお招きする印として木を切ってきて、それを飾りつけ、神様とともに過ごそうとするのです。自分のお金や持ち物を自分のためだけに用いずに、それを必要としている人のために差し出して助けたニコラオス司教を彼は後にサンタクロースと呼ばれるようになりましたが、「あなたは一人ではないのですよ。あなたを支え助ける私がここに一緒にいます」という思いを込めてプレゼントを差し出したのです。 そのプレゼントはギフトではなくて、目の前にいる相手に手渡しされるのです。プレゼントを差し出す時の言葉を英語で言えば「Here you are.」つまり、「あなたはここにいます」ということであって、ここというからには「Here I am.」私も同じところにいるのです。プレゼントという言葉そのものが、もともと「今、私はあなたの前にいます」という意味なのです。そしてクリスマスケーキは家族、友人の集いの中でナイフを使って切り分けられます。「あなたのために私は時間を割きました。あなたもまた私のために時間を割いて、ここに一緒に集まってくれました。あなたはこの私のために、このケーキのように自分の身を裂いてくれました。その愛に感謝します」という気持ちの表れなのです。ともにいるともに時間を過ごす。それは愛と平和の目に見えるしるしなのです。 君もこのクリスマスの意味をよく心に留めて、過ごすようにしてください。そのために1...

大根の収穫!

イメージ
中学1年生は、技術の授業で育てた大根の収穫祭! まだまだ小さな手、小さな体で、丹精込めて育てた大きな大根を掘り起こしました。 三者面談の時には、「おいしくいただきました」と嬉しい報告もあり、照れくさそうな表情の息子。 勉強、部活、色々な場面で褒められる機会もあるのでしょうが、自分で育て、自分で収穫したものを食べてもらえる喜びを味わえるのも南山中ならでは、ですよ。 ぜひ、来年一緒に大根を育てましょう 笑

保育体験実習(高Ⅲ)

イメージ
12月中旬に2日間、本校3年生のサピエンテイアコースの43名が、保健体育科の授業の一環で保育体験実習を行いました。 訪問先は、長崎市東長崎地区にあります「聖母の騎士東長崎幼稚園」にお世話になりました。 幼稚園実習では、保育の体験実習を通して、異年齢の子供と触れ合うことによる他者理解とコミュニケーション能力を身に付ける。 また、自分自身が育てられている時代を知り、自らが育てられていることを学び、自己の振り返りを行い次のステップへの学びとすることを目的としています。 実習では、朝から園庭で外遊びを通して触れ合い、教室でも保育士さんのご指導の下に多くの貴重な体験をさせて頂きました。 2日目には、本校の生徒たちがクラブ活動を園児たちに披露し、スポーツの楽しさを伝えました。 この実習で、いつもとは違う生徒たちを新たに発見でき、私たちも良い2日間でした。 聖母の騎士東長崎幼稚園の先生方、園児の皆さん、本当にお世話になりました。 ありがとうございました。

献血活動

イメージ
現在、少子高齢化が進み、輸血を必要とする高齢者の割合が増える一方、それを支える若者が減り、全国の10代、20代の献血者数は、ここ10年間で約70万人減少しているという危機的状況であるそうです。 今年度も献血事業への貢献のため、12月9・10日の2日間、本校で生徒・職員約100名が献血を行いました。 今後も献血事業への協力だけでなく、社会貢献を継続していきたいと思います。

大学入学共通テストまで残り1か月

イメージ
大学入学共通テストまで残り1か月となりました。 今年は、昨年度と比べて1週間程度遅く、1月18日(土)と19日(日)に行われます。 南山からはスプレンドールコースの生徒も含めて80名が受験を予定しています。 先日は受験票も届き、本番が近づいてきていると実感します。 インフルエンザに新型コロナウイルス、マイコプラズマなど感染症が広がりつつあります。 どうか受験生たちがこの難局を乗り切り、無事受験できることを皆さんで祈ってほしいと思います。

三者面談(中学)

イメージ
3年生は修学旅行から帰ってきたばかりですが、即座に三者面談が始まりました。 高校入学はあくまで通過点なので、将来の夢や高校入学までにすべきことを保護者に向けてプレゼンしてもらいました。 1日も無駄にすることなく、一つ一つ前に進んでほしいと思います。

防衛大学校ニ次試験

イメージ
12月2日(月)、防衛大学校一次試験を突破した8名中4名が福岡県にある春日駐屯地で行われる二次試験に臨みました。 早朝5:30に学校を出発し、8時前に現地に到着しました。 面接と身体計測を1日がかりで行うというかなりハードな日程の中、隙間時間には自ら進んで自学を行うなど、受験生らしい素晴らしい生徒たちでした。 全てを出し切ったのか、夕方に合流したときには晴れ晴れとした表情でした。 一日、本当にお疲れ様でした!

待ち遠しいのは…

イメージ
待ち遠しいのは、クリスマス! 長崎南山学園はカトリックのミッションスクールということもあり、クリスマスを大切にしています。 毎年、終業式にはクリスマス会が行われ、正式なミサの後、ケーキ抽選会も行われています! そんなこともあり、学校中でクリスマスツリーの設置や飾りつけなどが行われます。 図書館には (飼い葉桶にはイエス様が) 食堂のテラス席近くにも (暗くなるとライトが点灯します!) 2学期もあと僅かです!

冬本番

イメージ
12月も中旬となり、冬本番という日が増えてきました。 どちらかというと暑がりが多い長崎南山学園の生徒たちですが、防寒着を着ている生徒が増えてきました。 そんな中、自動販売機にも変化が…。 12月に入ったころから、ついに「HOT」シリーズが販売され始めました。 スープやおしるこも冬本番にはありがたいものです。 !? 今年は何と「おでん」まで! 冬本番、しっかりと体調を整えて、年末年始のイベントに備えたいものですね。

修学旅行(中3)

イメージ
中学3年生は12月の修学旅行で大阪・京都を巡りました。 生徒たち自身が考えたプランのため、盛りだくさんの内容となりました。 普段は目にすることのできない様々なものに触れて、仲間たちと共に集団生活を送ることで、4日間を通しての成長が目に見えてわかりました。 今回得た学びを更に今後の生活に活かして欲しいと思います。

調理実習

イメージ
家庭科の授業で調理実習を行いました。 みんな「自分の班で作ったものが一番おいしい」と話していました。 料理の準備、調理、後片付けなどの大変さを少しは分かってくれたようでした。 たまには家庭でも一緒に作ってみてください。

クリスマスの足音

イメージ
2学期の期末考査も終わり、今年ももうすぐ終わりが近づいてきていますが、校内にはクリスマスツリーが数カ所飾られています。 カトリック・ミッションスクールの本校にとって、クリスマスは最も神聖な行事なので、12月25日は学校活動がすべて禁止。 家族で過ごしたり、お祈りを捧げたりする大事な日で、一歩一歩静かに近づいてきています。 この日の放課後、日に日に寒さを増すグランドではサッカー部の生徒たちが新人大会に向けて練習をしていました。 皆、目標に向かって頑張っていきましょう!

進路決定!(スプレンドール)

イメージ
現在スプレンドールコース3年生の皆さんは、自分の進路に向け、よく励んでおられます。 そして見事、進路を決定された生徒さんもおられます。 本当におめでとうございました。 スプレンドールコースの職員も、生徒の皆さんが望む進路を得られるようしっかりサポートしています。そして進路決定の報告を心待ちにしています。 全国の高校3年生の皆さん、一緒に頑張りましょう!

中学2年生、英語でプレゼン!

イメージ
先日、中学2年生の英語の授業で、「Famous Person」をテーマにしたプレゼンテーションを行いました。 この課題では、有名な人物について調べ、その人の功績や生涯を英語で紹介するという内容でした。 生徒たちは、自分で調べたい人物を選び、それぞれの興味や視点で内容を考えました。 (アーティスト、スポーツ選手など、起業家などなど。) プレゼンテーション当日は、緊張しながらも一生懸命発表する姿が印象的でした。 一人ひとりが努力して練習した成果を披露し、聞いている側の生徒も真剣に耳を傾けていました。 この活動を通じて、自分の言葉で他者に伝える楽しさを感じてくれたのではないでしょうか。

gender issues

イメージ
11月25日(月)3時間目 写真は高II-6の英語コミュニケーションの授業中です。 この日はプレゼンテーションの発表日でした。発表のテーマは「gender issues(性に関する問題)」でした。 生徒たちは「男女の所得格差」、「性に基づく偏見」など様々な問題について発表しました。「男性が家庭内の仕事をもっとするべきだ」という声もありました。 お母さんたちは嬉しい気持ちになるに違いないでしょう。

グローバル講演会

イメージ
11月20日(水)3校時,『グローバル講演会』が実施されました。 講師は「三条市立大学」アハメド・シャハリアル学長です。 はるばる新潟県からおいでいただきました。 氏は,東パキスタン(現バングラデシュ人民共和国)生まれ。 拓殖大学工学部電子工学科卒業。東京電機大学大学院で博士(工学)を取得。 同大学フロンティア共同研究センター,新潟産業大学,沖縄科学技術大学院大学などでの勤務を経て,2021年に三条市立大学理事長・学長に就任するという多彩な経歴をお持ちです。 講演では,産業構造の変化に即した「学び」と「進路選択」の考え方等を中心にお話をいただきました。 子どもたちにとっては少し難しく感じたかもしれませんが,示唆に富む有意義な時間を過ごすことができました。 自身の将来を自分で決めるための一つのきっかけにしてもらいたいと思います。

中1も放課後自習

イメージ
11月28日から行われる2学期期末考査に向けて放課後自習に取組む中学1年生。 今年最後のテストとなります。 このテストに向けて中学1年生は 各々の目標を立てました。 ぜひその目標と達成してほしい。達成するために残り数日も無駄にすることなく、最後の追い込みをしてほしいと思います。

応援も継承

イメージ
11月23日(土)に第104回全国高等学校ラグビーフットボール大会の長崎県予選の決勝戦がベネックス総合運動公園かきどまり陸上競技場で行われました。 全校応援ということで、午前中に高校Ⅱ年生の野球部、サッカー部、バレー部を中心に体育館で応援練習を行いました。 ラグビーの皆が掴み取った機会が応援の継承の機会にもなりました。 『応援の力』は選手たちにとって大きな力になっているはずです。