投稿

8月, 2022の投稿を表示しています

NNG20 進路実現に向けて

イメージ
NNG20…高校Ⅲ年生グローバルクラスのこと。 さあ夏休み終了と同時に受験が始まる。 共通テストはまだ先なのでは? いや,グローバルクラスは総合型選抜などから受験が始まるのだ。 あと1週間 総合型選抜はかつてのAO入試。 「自分のやりたい学問があるから,この大学に行きたい」という明確な意志をさまざまなやり方で見る試験だ。 「なぜその大学か?」 設備か?近さか?ネームバリューか? そうではない。 自分の歩もうとする道を示すのだ。 ・将来どうなりたいか ・何がきっかけか ・どんな課題があるのか ・どう解決していこうと思うのか ・その解決策において大学のどういう研究が有効なのか ・なぜこの大学なのか を説明できるようになるべきだ。 僕の前に道はない。 というより,僕の内面を見つめてこそ,初めて語ることができる。 材料は・・・,今までやってきたじゃないですか。 ストーリーを語れる男になろう。

時間の有効な使い方…

イメージ
こちらの写真は高校1年生のあるクラスの生徒たちの様子です。 授業時間ではありません。 休み時間を使って英単語を必死に覚えています。 3年生は受験勉強を現在頑張っていますが, 1, 2年生も負けてられませんね!

全国中学校体育大会の活躍!

イメージ
8月23日(火)始業式がありました。 始業式に先立って行われた「賞状納め式」では、夏休みの間に行われ様々な大会、コンクールの表彰がありました。 中学部からは、全国中学校体育大会に出場した剣道部(団体・個人)、サッカー部、そして初となるバレーボール部が表彰されました! どの部も持てる力を充分に出し切り、剣道団体3位、個人戦出場、サッカー部ベスト16、バレーボール部も予選を通過しての決勝トーナメント1回戦進出という、素晴らしい結果を納めてくれました。 剣道部は優勝した九州学院中学校に接戦で敗れはしたものの、3年生は2人だけで、残りのメンバーは1,2年生という状況での全国3位。 大変立派な結果です。 サッカー部も他の上位校に比べると少人数ですが、毎年全国大会で活躍してくれます。 バレーボール部はできて3年程度ですが、着実に成長し、今回見事に全国大会出場、そして予選突破を果たしました。 みんな本当によく頑張りました。 お疲れ南山! 応援していただいた皆様、誠にありがとうございました。

よくよく見ると…

イメージ
一見、何も変わっていないように見えるかもしれない。 今までと同じように見えるかもしれない。 ただ、よくよく見ると、 新しくペンキが塗られていることがわかる。 このように、君自身も君の友人や仲間たちもよくよく見ると変わっているところがあるかもしれない。 些細な変化に気づくことができるような人間になってもらいたい。 そして、この学校はそんな生徒たちの些細な変化に気づくことができる学校でありたい。

セルフラーニングウィーク

イメージ
高校3年生では16日から20日までの5日間、セルフラーニングウィークを実施しました。 新型コロナウイルス感染症の感染予防に努め、8時30分から20時20分までの時間で、実力試験や受験、就職試験などの準備などを行いました。 セルフラーニングに参加した生徒の皆さん、5日間お疲れ様でした。 進路実現に向けて、今後の更なる頑張りを期待しています!

2学期スタート!

イメージ
8/23(火)より2学期が始まりました。 勉強を頑張った人, 部活動に力を注いだ人, それぞれいると思いますがいいスタートがきれるといいですね。 さっそく始業式の日には模擬試験が実施されました。 1学期からの頑張りが結果として表れる良い機会です。 結果が楽しみです!!

中学サッカー部の夏

イメージ
8/17(水)〜8/22(月)までの期間で全国中学校サッカー大会が開催されました。 各ブロックを勝ち抜いた計32チームが参加した本大会に長崎南山中も九州ブロックを勝ち抜き, 出場しました。 17日に1回戦が行われ, 近畿・大阪府代表の東海大学付属大阪仰星中学に2-1で勝利することができました。 2回戦は神村学園中等部との試合でしたが, 0-7で負けてしまいました。 2回戦敗退という結果で全国大会を終えることにはなりましたが, 生徒たちにとっては非常に良い経験になりました。 大会開催にあたってご尽力くださいました関係者の皆様, 保護者の皆様, そして南山中を応援して下さった皆様方本当にありがとうございました!

引き継ぐ想い、より熱く!

イメージ
夏休みは自分の進路に向けて一生懸命に学習に取り組む時期ではあるが、インターハイという高校生のスポーツの祭典が行われる時期でもある。 本校からは柔道部とソフトテニス部が出場した。 柔道部は個人戦でベスト8に進出し、5位入賞を果たした。 ソフトテニス部は団体戦で初戦を勝ち抜き、2回戦でシード校にリードしながらも取り切れずに敗退してしまった。 3年間の想いを胸に戦った選手たちの戦いぶりに目頭が熱くなった。 後輩たちもきっと先輩たちの雄姿を脳裏に焼き付けて今後一層頑張ることだろう。

夏休み最終日

イメージ
本校は中学校も高校も明日が二学期の始業式となる。 つまり、本日は夏休み最終日。 生徒たちはどのような1日を過ごすのだろうか? 高校3年生にとっては高校生活最後の夏休みの1日となる。 高校生活の華やかな1日として欲しい気持ちもあれば、重要な実力試験に備えて欲しい気持ちもある。 ともあれ、後悔のない1日として欲しい。

中学生も夏休み終盤 全国大会へ出発

イメージ
夏休みも終盤。 県内でも収まらない新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、高校3年生以外の補習・学習会が中止となりました。 中学生は今週から全国中学校体育大会が始まり、本校からは剣道団体・個人、サッカー、バレーボールが見事に出場を果たし、出発しています。 剣道は北海道、サッカーは山形、バレーボールは秋田と、本州の西の果てにある長崎県からは真逆にある開催地であるため、移動は大変です。 飛行機が取れた剣道、バレーボールも乗り換えながら北上します。 大人数で飛行が取れなかったサッカー部は電車と新幹線を乗り継ぎながら、10時間以上掛けて向かいます。 結果は後から付いてくると言いますが、日頃練習してきた成果を、怪我なく無事に出し切れることを願います。 補習・学習会が中止となった中学生の校舎は静まりかえっていますが、廊下の学習スペースには、1学期に中学1年生が取り組んだ書写の作品が掲示されていました。 個性豊かな文字が並んでいますが、男子校ながら、みんな一生懸命書いています。 生徒の作品が並んでいると、いかにも学校らしく、生徒の頑張る姿が目に浮かび、心がほっこりしますね。

77年目の浦上の地で

イメージ
8月9日、11時2分。 リモート配信で行われた平和集会の最中、黙祷のサイレンが鳴り響く。 この学園では、そのサイレンとともに浦上教会の鐘がよく聞こえる。 また、静寂の中、遠くから船の汽笛もそれに合わせて鳴っているのがわかる。 平和公園も爆心地公園も目と鼻の先である。 実際に体験したわけではないが、鮮明に想像することができる。 77年目の浦上の地で、『平和について中学生、高校生ができること』について自分自身に問いかけている。

8月9日 響け ナガサキの鐘

イメージ
8月9日 被爆地ナガサキにとって、1年の内で最も特別な日。 77年前のこの日、長崎南山のすぐ近くに原子爆弾が落とされ、学校がある浦上一帯は甚大な被害を受けた。 その影響は今も少なからず存在し、この地には反核・反戦と平和への願いが強く受け継がれている。 学校の目の前にある平和祈念公園では、平和祈念式典が開かれ、本校の中学生3名と高校生1名が参列した。 参列した生徒は「最初のヒバクシャの合唱で胸がいっぱいになった」「目の前で平和宣言やヒバクシャ代表の方の話を聞くのはテレビと現実味が違った」と感想を述べていた。 今日、出席した生徒たちが、この日のことを胸に成長し、さらなる平和を広める一端を担ってくれればと願う。

夏空

イメージ
ウエイトトレーニング室に向かう途中、長崎県中総体で見事優勝した中学サッカー部が全国大会を目指し、本校第一グラウンドで練習をしていました。 空はまさに夏空です。 暑い最中ですが、一途に好きなことに向き合える環境がありがたいことだと感じられます。 社会ではさまざまなことが起こっていますが、そういう今だからこそ心穏やかに、おおらかに過ごしたいものです。 今という時代をひたむきに走るすべての中学、高校生にエールを送ります。

夏季補習(中期)

イメージ
新型コロナの急拡大により、高校2年生以下は夏季補習(中期)が無くなりました。 しかし、高校3年生はそうは言ってられません。 「夏を制する者は受験を制す」という言葉通り、夏季補習(中期)に取り組んでいます。 すべての生徒が希望する進路の実現ができればいいですね。

令和4年度 第1回 長崎南山高等学校オープンスクール

イメージ
7月31日(日)にオープンスクールを開催致しました。 生徒保護者合わせ約460名の参加者が4つの会場に分かれリモート形式で実施されました。 参加した中学3年生の興味を引いたのが45講座の中から自分の将来の目標や興味で授業が選択できる選択講座制度だったようです。 受験科目を重点的に、得意な英語を伸ばしたいから、は当たり前ですが、教養講座(演劇、絵画、書道)が選択できるのがこの制度の大きな特徴でしょう。 話は変わりますが、3年目のコロナ禍の中で生徒も保護者も学校も変化が求められる時代です。 南山学園の教育の理念に沿いながら大きな改革の船出をした南山丸の新大陸発見に乞うご期待です。

一冊の本

イメージ
先日, ある高校1年生の生徒に1冊の本を貸したところ, 数日後「先生, めちゃくちゃおもしろかったです!」と言って本を返しにきてくれました。 その本は『死とは何か イェール大学で23年連続の人気講義 』です。 イェール大学の哲学者による, 死に関する様々な命題を取り上げた一冊です。 正直, 内容はかなり難しく, この本を読み上げた生徒は本当にすごいなと思いました。 ただ, 死というものが何なのかについて哲学的に深く考えさせられる本です。 興味を持たれた方はぜひ読んでみてください。

九州中学校体育大会 出発!

イメージ
県大会を優勝した中学生のバレーバール部、剣道部、サッカー部は、いよいよ九州中学校体育大会が始まります! 夏休みとは言え、熱中症対策と新型コロナ対策に気を付けながらの猛烈練習を重ねてきました。 剣道部はすでに個人・団体で全国大会が決まっていますが、バレーボール部とサッカー部はこの九州大会の順位で全国大会に進出するかどうかが決まります。 全国大会出場の条件は5位以内。 バレーボール部は初めての県大会優勝&九州大会。 これで全国大会に進めばさらに初です! サッカー部の生徒は日頃から「全国制覇」が目標だと言っていますから、まだまだこれからのようです。 みんなそれぞれの目標に向けて、頑張れ!

夏の響き

イメージ
7月末、晴天が続き、連日、最高気温が35℃以上の猛暑日となりました。 「暑い、暑い」とぼやいていると、グランドから活気ある響きが…。 競り合うその響きに、こちらも競り合うように気合を入れなおす。 これが、「夏」。

“夏休みだから”こそ

イメージ
夏休み真っ最中ですが、生徒会に所属する生徒たちは“夏休みだから”できることを進めているようです。 写真は7月31日に行われた第1回高校オープンスクールの前日リハーサルの様子です。 エンディングの流れを通した後、改善点を話し合い本番に備えていました。 オープンスクール以外にも、8月9日の平和集会の準備やその後の講演会・座談会の準備、8月11日行われる純心女子高校との文化部合同発表会の準備、そして、9月に行われる文化祭の準備と“夏休みだから”できることをどんどん進めているようです。 この生徒会のみんなを見習って“夏休みだから”できることを探してやっていきましょう!

「高3グローバルの山」

イメージ
高校3年1学期には大きな山があります。 2年間自分で決めたテーマに関して探究してきたことに関しての発表会です。 今年の高3グローバルのテーマは 「空き家で地域興し」「自衛官のメンタルを助けるために」「幸福度とキリスト教の関係は」 などなど。 グローバルの生徒達にとって一番困難だったのは、その発表を英語で行ったということです。 今年は某大学の大学生にもオンラインで参加してもらい、温かい目で見て頂き、貴重なアドバイスも頂きました。 本当に感謝です。 山を何とか乗り越えた後、最後の英会話の授業ではトランプを使って異文化を体験する「Burnga」というゲームをしました。 英会話の授業ですが、言葉を発することができないというルールですので、皆身振り手振りで一生懸命コミュニケーションをとって、とても楽しそうでした。 夏が終わると、いよいよ大学入試が本格的に始まります。 この夏休み、大きな山へ登る準備をしっかり行っている最中です。

1学期 校内球技大会

イメージ
7月13日 (水曜日) ~ 15日 (金曜日) 学年別に校内球技大会が実施されました。 種目はバレーボールとソフトボール,梅雨明け後の焼けつくような暑さに引けを取らないほどの熱戦が繰り広げられました。 普段から集中して授業に取り組んでいる生徒たちですが,それとは異なる熱量で競技に臨んでいる姿が印象的でした。 クラス内の団結力もより強くなり,すべてのことに対して真剣に取り組むことの素晴らしさに改めて感動する3日間でした。 生徒の皆さん,お疲れさまでした。

中学生 夏の課題に挑む!

イメージ
夏休み・・・とは言え、今週の中学生は学習会と補習を進めています。 補習では新学期の模試に向けて先生方による熱烈指導! 学習会では夏休み中の課題やそれぞれ準備した勉強に取り組んでいます。 写真の中学1年生は初めての中学生の夏課題に挑戦中! ん~中学生はこのくらいの宿題が出るんだね。 同じ階の高校生も黙々と補習を受けている。 中学生も負けずに頑張るぞ! この次の週には中総体の九州大会もあります。 応援よろしくお願いします。

中学サッカー部県中総体3連覇を達成!

イメージ
令和4年度 長崎県中学総合体育大会が先日開催され, サッカー競技は無事3連覇を達成できました。 8/7, 8, 9日に佐賀県で開催される九州大会に出場します。 応援よろしくお願い致します。 関係者の皆様朝早くから運営等本当にありがとうございました! 写真は試合の映像を撮影している部員です。 メンバー以外の生徒もいろいろなところで優勝に貢献してくれました。 たくさんの方が周りでサポートしてくださっていることに感謝し, 全国大会に出場できるように頑張って参ります。