投稿

3月, 2024の投稿を表示しています

終業式(高Ⅱ学年より)

イメージ
3月19日(火),令和5年度第3学期終業式が行われました。 画像は,令和5年度を終了するにあたって生徒諸君に対する校長訓話の場面です。 生徒諸君は,高校2年生も終わり進路を決定する高校3年生になります。 それぞれに持っている進路希望が叶うことをお祈りしています。 さて,令和5年度の学年団でのブログ運営は今回までとなります。 新年度、4月5日(金)より,新学年団でのブログの運営となります。 それまでブログの更新はしばらくお休みとなります。

Boys be gentleman

イメージ
3月19日(火)、3学期の終業式が行われました。 校長先生が全校生徒に対して、講話の中で「Boys be gentleman」=「少年よ、紳士であれ」と伝えられました。 南山生は、常日頃の生活の中で紳士的な心を持ち、行動することを心掛けていきます。

高Ⅰ学年集会

イメージ
今年度の締めくくりとして、学年集会とクラスレクレーションを体育館で実施しました。 学年集会では今後の進路についての話がありました。 学習面や部活動においても毎日の積み重ねが重要です。 自分自身の目標を達成するためにも、残りの高校生活で悔いのないように取り組んでもらいたいものです。 学年集会後には学年全体で人文字の作成やドッチボールなどのレクリエーションを行いました。 楽しみながらも勝負にこだわる熱いドッチボールが繰り広げられ、彼かの一生懸命に取り組む姿は輝いていました。 今年度もお疲れ様でした! 君たちの頑張りを来年も期待しています!

旅たちの日に

イメージ
3月9日(土) 長崎南山中学校 卒業式が執り行われました。 これまでかかわってきた友達や先生、保護者などたくさんの「感謝」の気持ちが溢れ、ひしひしと伝わってくる感動的な式となりました。 式の最後には3年生の担任団からサプライズビデオ! 笑いあり、涙ありの10分間となりました。 新年度、校舎は移りますが、同じ学校で成長していく君たちの姿を楽しみにしています! 巣立つ卒業生へ みなさんのご健勝ももちろんのこと祈念しております!!違う場所でも希望を胸に、次のステップで頑張ってください!

体育祭に向け

イメージ
3月13日に高校Ⅱ年生の学年では体育祭の係決めが行われました。 写真は高Ⅱ―3の様子です。 受験生となる現高校Ⅱ年生ですが、4月29日に行われる体育祭では、各ブロックの長として、「南山生とは斯くあるべし」という姿を後輩たちに示さねばなりません。 まずは、ブロック長の決定からとなりましたが、いつもは積極的(後先考えず)に「俺がやる!」という生徒が多いクラスですが、『学校全体に関わること、後輩たちの学校生活にも関わること』と、責任の重さを感じているらしく、中々、決まりませんでした。 結果、「やる」と決心してくれたのはT君。 自身の「やりたい」という思いだけでは難しいのではと感じていたようです。 T君に限らず、ここでの決断や体育祭までの経験を自身にとって大きな財産にしていかなければなりません。 それぞれがそれぞれにベストを尽くし、良い体育祭にしてくれることを期待しています。

先輩方の教え

イメージ
3月12日の進路相談会の4時間目には、先日卒業式を迎えた先輩方を招いて、自身の合格体験について語ってもらいました。 ・いつから受験対策を始めたのか ・何を重点的に行ったのか ・面接のポイント など 具体的に話してくれました。 現高校Ⅱ年生も来年は我が身ということで、真剣に「先輩方の教え」に耳を傾けていました。 卒業生の皆様も大学デビューへの準備はバッチリのようで、身だしなみにはかなり気合が入っていました! とは言え、少し照れながら一生懸命に語ってくれる姿に南山生らしさを感じる一コマでした。 卒業生の皆様、大学入学前の貴重な時間を割いていただき、誠にありがとうございました。

進路相談会

イメージ
3月11日,12日の午前中,進路相談会が実地されました。 多くの大学および専門学校の先生方や広報担当の方々など,来校して,直接,対面の形式で,あるいは,zoomを通してオンラインの形で話しをしていただきました。 また,様々な企業の方々や起業家,専門的な職業に就かれている方々にも,対面あるいはオンラインで話しをしていただきました。 生徒たちにとっては非常によい機会になったと思います。 今回の進路相談会を得たものを,まずは,ポートフォリオに落とし込み,それから,今後の日常の生活・勉学に活かしてほしいと思います。

高Ⅰ最後のグローバルコンピテンス

イメージ
写真は高I-6グローバルコースの今年度の最後のグローバルコンピテンスの授業中の様子です。 この日はプレゼンテーションの発表日でした。 発表の二週間前から生徒たちは班で廃校の建物をどのように再利用すれば良いか考えました。 発表の日には、各班がクラスメイトに班のアイディアを説明しました。 「ジムに改造する」「レストランに改造する」「昆虫博物館に改造する」など、想像力豊かなアイディアが豊富でした。 発表の後、質疑応答の時間もあり、質問する生徒たちの積極的な姿と発表する生徒たちが巧みに質問に答える姿を見て、この一年で生徒たちは大きな成長をしたと感心するひと時でした。

高校卒業式(高Ⅲ学年より)

イメージ
3月1日に行われた卒業式終了後は、各クラスで卒業証書が一人ずつ手渡されました。 その後卒業生たちは、思い思いのことばで3年間を締めくくりました。 「友達ができるか不安でした。でもこのクラスでよかったです。」「仲良くしてくれて有り難う。」「またいつか会いましょう。」など。 なかでも印象深く心打たれたのは、目に一杯の涙をためて語った保護者のみなさまへの感謝の気持ちでした。 「お母さんが3年間作ってくれた弁当の味は忘れられません。本当に有り難うございました。」「お母さんとお父さんには、色々心配や迷惑をかけたけれど、なんとか卒業できました。」「これからも迷惑をかけますが、よろしくお願いします。」などなど。 このことばを耳にして、保護者のみなさまは、うなずきながら聞いていらっしゃいましたが、思わず涙がこぼれる方もいらっしゃいました。親子の深い絆を感じさせてくれる瞬間でした。 卒業生の皆さんのますますの活躍を祈念しています。 これからの世界で輝く光となりますように。

スプレンドール【NEXT STAGE】

イメージ
2月28日水曜日に、スプレンドールコースの終業式が行われました。 生徒の皆さん、1年間お疲れ様でした。 新年度も自分の道を励んでほしいと思います。 また、3月7日木曜日には第3回入学試験が行われました。 来年度から共学になるスプレンドールコースに、新たな生徒さんが入学してくださいます。 新しい出会いをぜひ楽しんでいただきたいと思います。 春は、次のステージへと導く、人をまた一つ成長させてくれる季節です。

【中学3年生 修了論文発表会】

イメージ
3月7日の午後に中学3年生による修了論文発表会が行われました。 南山中学校では、「読書科」という授業があります。 授業の中では、さまざまな本に触れることはもちろん、本の探し方、情報収集の仕方、論文の書き方などは3年間かけて学んでいきます。 修了論文とは、生徒自らが探究テーマを決め、仮説を立て、検証し、考察まで行います。 今回は、その完成したものの発表会でした。 中には、放課後遅くまで残って探究している3年生もいました。 中1、2年生は3年生の発表をしっかりと評価し、感想を書いていました。 来年、再来年は自分達が探究し、発表するという意識が芽生えた1日になりました。 3年生、卒業前の忙しい時期に修了論文発表お疲れ様でした。 自分のテーマに向き合えた、とても良い内容でした。

スプレンドールコースでも卒業式

2月28日(水)にスプレンドール第一回卒業証書授与式が執り行われました。 今年度開講したばかりのスプレンドールの卒業生は一名でした。 一名だけというのは寂しく感じるかもしれませんが、全職員、全生徒が総力を注ぎ盛大な式になりました。 学校長祝辞では、目的の場所にたどり着くには沢山の道があり、どの道を使うかは人それぞれである。 高校卒業という目的地に到達するために、長崎南山高等学校のスプレンドールを選択してくれた卒業生に敬意と感謝の言葉を改めて述べさせていただきます。 「本当にありがとうございました。」 君がスプレンドールという名と同じく。 これからの世界で輝く光となりますように。

卒業式後の1コマ

イメージ
令和6年3月1日(金)、高校の卒業式が行われました。 素晴らしい式の後、副担任を務めるクラスで簡単な祝辞を述べ、職員室で寛いでいると卒業生たちが挨拶にやってきます。 進路先が大学ではないにもかかわらず、高1から高3秋まで毎日欠かさずに添削を提出した漢。 高1の時は私の授業から外れたかったのに、結果的にもっとも頑張った兄弟は母上とともに登場。 驚いたのは、あまり英語に関心がありそうには見えなかった人たち。 どうやら私の授業を気に入ってくれていたようです。 来年度も生徒たちと良き関係を築けますように!

高校卒業式(高Ⅰ学年団より)

イメージ
3月1日は長崎南山高校の卒業式でした。 72回の伝統と男子校ならではの凛とした雰囲気の中での式典でした。 思い起こせば3年前、中学生の匂いを漂わせながら入学した彼ら。 不安や期待を抱えて始まった男子校での学校生活は彼らを大きく成長させました。 フォークデュオゆずの「栄光の架け橋」の歌詞に、♪誰にも見せない泪があった・・・いくつもの日々を越えて辿り着いた今がある・・・♪まさしく、彼らは歌詞そのものを体験したことでしょう。 彼らの人生に幸あらんことを祈り笑顔を刻み込んだ日でもありました。

空っぽの教室

イメージ
放課後の教室、同じ空っぽでも何かが違いました。 片方は、生徒たちがその場にいないだけで、ついさっきまでいたかのような雰囲気。 もう片方は、生徒たちの気配を全く感じさせない、本当に空っぽの雰囲気。 高校2年生の教室と3月1日に卒業した高校3年生の教室。 同じ空っぽでも高校3年生の空っぽの教室はどこか寂しさを感じます。 1年後には卒業していく現高校2年生との学校生活もあと一年。 お互いに笑顔で来るべき日を迎えられるよう、1日1日を大切に過ごしていきたいものです。

長崎南山での6年間

イメージ
3月1日に南山高校の卒業式が行われました。 在校生も参加しての開催は4年ぶりです。 写真は,南山中出身の生徒たち。わざわざ,中学部の職員室まで挨拶に来てくれました。 6年間は長いようですが、本当にあっという間に過ぎ去っていきます。 「南山中は楽しかったなぁ~。」という言葉は本当に嬉しい言葉です。 が,よく怒られた生徒しか挨拶に来ないのもあるあるです。 いや、勉強もあまりしていない生徒たちかな・・・。 以外に男の子って涙もろいんですよ。 泣きながらあいさつに来ますから(笑) 進路も大学や専門学校に決まり、今からがまた本当の勝負です。 みんなの未来を楽しみにしています!

高校卒業式(高Ⅲ)

イメージ
3月1日、高校の卒業式が執り行われました。 高校3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。 高校生活の3年間、たくさんの思い出が詰まっていることでしょう。 入学式から始まり、定期テスト、文化祭、体育祭、修学旅行、部活動、そして受験など、様々な瞬間がありました。 皆さんの持ち味や頑張りを称え、未来へのエールを送ります。 「南山で培った“強さ”を発揮することで、大きな飛躍を期待します。 がんばれ、長崎南山高等学校 第72回卒業生!!」 皆さんの未来が輝かしいものであることを心から願い、新たなステージでの成功を信じています。

まるで大学の卒論発表⁉︎

イメージ
2月末から3月頭にかけて、放課後は中3がパソコン室を占拠します。 彼らが必死に取り組んでいるのは南山中独自の科目である「読書科」の課題です。 各々、興味のある分野のことについて仮説を立てて、その立証や反証に関する情報を特に図書館を利用して収集しまとめ、自身の立てた仮説について考察をしていきます 国語の担当教員、担任の先生から「仕上がらないと卒業できないよ!」と発破をかけられます。 課題の一つは修了論文の作成です。 多くの生徒たちが1万5千文字程度の論文を仕上げます。 もう一つは発表用のスライド作成です。 発表時間は一人あたり5分ということ。 そんな中3の修了論文発表会は3月7日(木)。 そして、卒業式は3月9日(土)です。

高Ⅰ 学年末考査

イメージ
高校の方では2月28日(水)から学年末考査が行われました。 長崎南山高校では、2年次より選択授業が入るため、高Iの段階で多くの必修科目を受ける必要があり、定期考査の科目数は高Iが最も多いという状況です。 今回の学年末考査や学期末の考査は基本的に4日間 3コマ(50分)で実施されます。 生徒の皆さんが対策しやすいよう、間に土日を挟んで、前後半戦という様相で臨みます。 写真は高Ⅰ-3の試験中の様子です。 試験中の集中具合から察するにきっと計画通りに事が進んでいるのでしょう。 結果が楽しみですね。

学年末考査一週間前

イメージ
2月21日、学年末考査一週間前ということで時間割が発表されました。 この年度を締めくくる定期考査となりますので気合も入っているようです。 高Ⅱの教室では放課後遅くまで自主的に学習する姿が見られました。 もちろん、自宅や図書館、または塾などでそれぞれが学習しやすい環境で励んでくれていることと思います。 帰り際の生徒たちの表情からは達成感が漂います。 本日、3月4日から高校の学年末考査後半戦となります。 定期考査はもちろん、頑張ってくれる皆さんが万全の状態でこの先も試験に臨めるよう、我々教職員も精一杯バックアップしていきます!