投稿

9月, 2020の投稿を表示しています

とあるキングダム

イメージ
先週、9月23日の3・4時間目に中学2年生の読書科の授業において、アフリカ南部レソト王国出身のタンキ・モチョチョコさんに講演を行っていただきました。 レソト王国の特徴やモチョチョコさんの中学生に向けたメッセージなど、沢山の貴重なお話をしていただきました。 生徒達も一生懸命に英語を聞き取り、情報をキャッチしようとトライしていました。 他のアフリカ諸国とは異なったユニークな慣習があり、多くの刺激を受けていた様子でしたので、この経験を今後に生かしてもらえたらと思います。

振り返れば足跡が

イメージ
去る9月19日、南山祭(文化祭)が開催されました! 今回はその展示の様子を少しだけお知らせします。 過日お知らせした通り、今年は新型コロナウイルス感染症の影響もあり、規模を大幅に縮小しての実施となりました。 しかしながら、どのクラスも限られた条件の中で趣向を凝らした展示や動画を作成してくれました。 ただ動画を見るだけではなく、謎トレやビブリオバトルなどの生徒参加型の企画や、中庭での吹奏楽部および軽音楽同好会の演奏もあり、例年と違うながらも楽しむことができる南山祭だったのではないでしょうか?

「クラス制作動画を・・・」

イメージ
今年の南山祭は,新型コロナウィルスの感染拡大を受け,例年と違う形式での開催となりました。 自粛ムードの中でも,未来につながる「足跡」をしっかりと残してくれました。 実行委員会の皆さん,そして制作にあたったすべての生徒さん,本当にお疲れさまでした。 (準備や当日の活動の様子は「南山祭ブログ」をご覧ください。) 今回は,南山祭「動画部門」の作品についてご紹介したいと思います。   企画・準備から本番までのすべてが生徒主体の南山祭。 各クラスとも工夫を凝らし,サスペンスドラマやホラー映画,カッコいい系やCMパロディおもしろ動画等を制作しました。 その一部をスクリーンショットでご覧ください。 ①高校2年5組の作品「南山PR動画」  【動画部門グランプリ受賞】 オープニングからエンディングまで楽しい動画で,編集技術も高い作品です。ディレクターは誰でしょうか。 完成度は3つ星です。 十人十色の魅力があふれる作品で,とにかく笑えます。 ②高校1年5組の作品「ドラマ緑鬼」 演出の工夫も・・・教室の窓をすべて段ボールで覆って,深夜の教室を演出 しています。 ③高校1年4組「バカッコいい動画」 1シーンを取るために何take撮ったのか・・・ (投げて遊んでいる訳ではありません)。 難しいことにも諦めずやり続けるから,観ている側にも爽快感や達成感が伝わります。 ④高校2年6組「南山the movie」 脚本がしっかりした演劇を観ているような作品です。 「コロナの影響がいつまで続くか,先の見えない不安の中で,1日1日を大事に過ごしていますか? 一度は(自粛期間で)日常生活が失われたからこそ,こうして過ごせている今を大事にしよう」というメッセージが心に残りました。 今年の南山祭のテーマに正面から向かい合った力作だと思います。 「どんな逆境でも歩んでいく」という思いが伝わる作品です。 いかがでしょう?当日観ることができなかった方も,実際の動画を「観てみたい」と思いませんか?私ももう一度,「観てみたい!」

足跡

イメージ
今年の南山祭は新型コロナウイルスの影響で、希望通りにできなかったところも多く、恵まれていなかったように思う人もいるかもしれません。 しかし、 この場所で足跡がはっきりと見えるのは天候に恵まれた晴れの日ではなく雨の日です。 また、乾いて固いグラウンドには足跡は刻まれませんが、雨でぬかるんだグラウンドにははっきりと足跡が刻まれます。 恵まれていなかったところはあるかもしれませんが、その分、今年の南山祭の足跡は、長崎南山の歴史にはっきりと刻まれたことと思います。 生徒の皆さん、お疲れさまでした。 さて、10月2日(金)からは、中間考査です。 学習面での足跡もしっかりと刻んでいますか?

受験に向けた準備、続々と

イメージ
9月8日から共通テストの志願票を作成しましたが、時を同じくして防衛大学校の出願書類も作成しました。 今回の受験を機に、初めて防衛大学校の存在を知った人も多かったと思います。 「受験料無料」「雰囲気を体験」「女子がいる場で受験」など様々なメリット?デメリット?を踏まえて説明を受け、準備をしました。 紳士たる南山生、たとえ強面の試験官がいようと、女子がいようと、普段通りの力を発揮し、合格を掴み取ってくれると思います。

台風10号の被害

イメージ
9月7日の月曜日は史上最大とも予想された超大型の台風10号の接近の為に、本校でも臨時休校になりました。 予想よりも勢力が弱まり、また、速度も速くなって被害の方も予想よりは大きなものではありませんでしたが、本校でも小規模な被害がありました。 日頃は体育の授業や放課後の部活で大変お世話になっている体育館でも1部のガラスが割れてしまいました。 以前長崎と本校を襲った台風では体育館の屋根が剥がされてしまい、半年から1年間の長い間体育館を使用できずに大変困ったそうです。 他の被害の箇所も早く直って勉強の秋、スポーツの秋に向けて万全の状態になることを望むのみです!!

大きな一歩

イメージ
年々グレードアップしてきた南山祭。 特に、体育祭が春(4月)に移動した2019年は、各クラスや学年がさまざまな催しが行われ、過去に無い盛り上がりを見せました。 今年は、9月19日(土)に南山祭(文化祭) テーマ「 足跡 ~道になる~ 」が行われました。今年の文化祭は、コロナ禍での開催ということもあって、本校生のみでの実施となりましたが、その準備の様子をご紹介いたします。 生徒会が主導して、各クラスで準備いたしました。 どのクラスも、工夫をこらして、力作を完成させようと頑張りました。 クラスで団結し、学園全体で作り上げた「足跡」は、きっと、来年度の文化祭への大きな一歩となったことでしょう。

留学中の高校生との交流会

イメージ
9月14日 1校時 4階新視聴覚教室にて中学3年生はカナダに留学中の生徒とのオンラインワークショップが行われました。 最初にインタビュー形式で留学中の生徒の話を聞きました。 その後質疑応答という流れにて会が進行されました。 以下の写真はその様子を撮影したものです。

耳を澄ませば

イメージ
この2枚の写真の違いが、何だかわかりますか? どちらも同じ場所から撮影したものですが、上の写真は7月下旬の様子、下の写真は9月中旬の様子です。 目で見るだけでは、あまり違いがないように見えるかもしれません。 しかし、耳を澄ますと、蝉の鳴き声が「ジージー」という響きから「ツクツクボウシ」へと変わり、さらに「チリチリ」という秋の虫たちの響きへと変わってきているところです。 季節は秋。 今日は秋分の日です。

まだまだ現役

イメージ
長崎南山学園のとある部屋の鍵です。 かなり年季が入っています。 鍵穴に入れるには少しコツがいります。 鍵を回すときには絶妙な力加減が必要です。 まだまだ現役バリバリです。 これまでの活躍に敬意を表して、これからも大切に使います。

大学受験に向けて

イメージ
9月8日、11日 大学入学共通テスト受験者は、志願票を作成しました。 いよいよ大学受験に向けて準備が始まりました。 自分の進路を実現するために、日々努力をしている高校3年生。 今年は様々な困難に立ち向かいながら成長してきた彼らですから、きっと自分の望みの場所に行ってくれると信じています。

生徒の学び

イメージ
日頃からいろいろなことに悩み、試行錯誤し、なんとか突破しようとしている長崎南山中学校高等学校の生徒たちは輝いています。 授業においても真剣な眼差しが毎日学校内で多く見られます。 自分の夢に向かって一人一人が少しでも成長していくのが楽しみで楽しみでしょうがないです。 卒業生からの就職の報告や、教育実習に来て報告を受けると、 「立派になったなぁ」 と思わせてくれます。 さて、いよいよ来週末が文化祭です。 準備も着々と進みはじめ、ここでも試行錯誤!どうしたら文化祭が成功するか、クラス一丸となって、学校が一丸となって学校行事に向かいます!

南山祭に向けて

イメージ
南山祭に向けた準備が本格的にスタートしました。 午後の時間を使って、各クラスで決めた出し物の制作が進められます。 今年度は新型コロナウイルスの影響もあり、接触を避ける形での実施となりました。 そのため、動画制作や展示物制作がメインとなります。 まずは、どのように制作していくか計画を立て、必要な者を検討します。 この後、買い出しを済ませ制作の過程に入っていきます。 9月19日(土)の南山祭でどのような作品が見られるのか非常に楽しみです。

長崎南山七不思議探訪 其の壱

イメージ
皆さん、我らが長崎南山学園には、学園七不思議という伝説が存在することをご存知だろうか。 通常の学校生活では、なかなか知ることの出来ないこれらの伝説の一部を、今回は特別にこのブログの読者だけに紹介しよう。 我が校には、ハリーポッターよろしく「秘密の部屋」がいくつか存在する。 その一つが…ここだ! その名も 「宗研・文芸室」!! 生徒のみんなも、4階あたりで一度は目にしたことのある部屋だと思う。 しかし、未だその中を覗いた者は、誰もいない(だろう)という………。 いにしえの文献によれば、この部屋は、かつて学園に存在した「宗教研究部」なる、いかにも怪しげな部活動に使われていた部屋だったとか、そうでないとか。 では早速、極秘ルートから入手した鍵で、この秘密の部屋を開けてみよう…。 …ん?こ、これはッッッッッッッッ!!!!! 狭い。 正直それくらいの感想しか出てこない程、特に面白いものは見当たらない。 かなり古い研究書やVHS資料が乱雑に置かれているが、それだけである。 ドラえもんのVHSが残されていることから、この部屋を使用していたであろう人物が浮かび上がって来るが、いったい、誰なんだろうか………。 少々期待外れ感はあったものの、普段立ち入ることのない部屋の謎を一つ解いたことは良しとしたい。 何しろ、この部屋は七不思議の中でも挨拶代わり程度のものに過ぎない。 さしあたって、次回は… この部屋の謎を解いてみようか…! ふふふ、心なしか扉も曲がって見える…。これは期待出来そう…か? つづかない。

教育実習に学ぶ

イメージ
教育実習2週間目ともなると、実習生に授業を任せる機会も増えてきます。 ここで、実習生は多くの経験をします。 授業の準備の大変さを知り、人前で話すことの緊張を覚え、計画通りに事が進まない現実に柔軟な対応を身につけていきます。 そんな実習生の姿から、生徒たちはさまざまなことを学ぶことでしょう。 学習内容はもちろん、憧れや夢、目標を抱いたり、卒業後の進路を深く考えたり、大学生活のことより身近に感じたり。 また、私たち教師側も多くのことを学びます。 いつもより生徒の授業中の様子を観察できますし、学習内容や授業展開で感心させられることもあります。 何より、初心を思い出させてくれます。 実習生も生徒も教師も教育実習でしか味わえないことがたくさんあるのです。

もう冬服?

イメージ
高校3年生は受験等に必要な写真のために冬服を着用して、撮影を行っています。 それぞれが緊張した面持ちで臨んでいました。 いよいよ受験が始まります。進路実現に向けて頑張ってほしいものです。 教員もサポートをしっかりとしていきたいと思います。

家庭で学習

イメージ
9月2日(火)に台風9号が長崎を直撃し、長崎南山高校では家庭学習となりました。 南山高校では、全校生徒にタブレットを配布しているため、オンラインで勉強会を行いました。 コロナ禍でも、「学ぶ機会」はたくさんありますね! 高校2年生の国公立コースでは、毎週火曜日と木曜日に、「オンライン学習会」と題しまして、皆で顔を見合わせながら勉強会を実施しています。 教科ごとのグループを組んで勉強をするのですが、数学の班は、わからない所を質問し合っていました。 写真は、ホワイトボードという機能を用いて教え合っている様子です。 「あ〜わかった!」という声に教えた側もニコっとしていました! 成功体験を味わえた瞬間は見ている側も気持ちが良いものです。志望校合格に向けて頑張って欲しいものです!

生徒の探究、教師の探究

イメージ
高校1年生は、8月31日から「総合的な探究の時間」が始まりました。 総合的な探究の時間において1学期は「論理コミュニケーション」を行ってきましたが、今学期は具体的に自分たちが設定する“テーマ”で「探究」を行っていくことになります。 以下の写真は“長崎ってどんな県?”という問いに対しグループで話している様子です。 また、8月31日は「授業研究」も行われました。今回は高校1年4組で行われ、世界史Aの石井先生のクラスの授業でした。 東大の過去問(改題)されたものを個人で考える生徒もグループで考える生徒もみうけられました。 生徒が必死に学んでいる姿が教員の目にも映り生徒も教員もよい刺激になりました。

臨時休校

イメージ
9月2日(水) 今日は、台風で臨時休校の家庭学習となりました。 私学の南山は、電車、バス、JRなどの交通手段を利用しての通学する生徒が多数です。 交通手段がストップする前に早めの判断となりました。 いつもの騒がしい廊下も今日だけは静かな一日です。毎日がこのように静かな廊下だったらいいのに・・・・。