投稿

11月, 2020の投稿を表示しています

静寂のために

イメージ
この写真と記事をご覧の皆さん、お気づきでしょうか。 南山中の教室の机・椅子は、ご覧のようにそれぞれ足にテニスボールを履いています。 かわいらしいですよね。 南山中学では、授業で頻繁にグループにするため、机・椅子をよく移動させますが、その際「ギギギ……」「ガガガ……」という音が鳴ってしまわないように工夫しているのです。 そんな教室の授業では、中学1年生からは元気に発表・質問を(おしゃべりも)する声が聞こえたり、中学2・3年生からは鉛筆や時計の秒針の音、そして訊き合うささやき声が聴こえたりします。

英語スピーチコンテスト

イメージ
11月14日にオンラインで西南女学院大学主催の全国高校生英語スピーチコンテストがあり、English Conversation Clubからグローバルクラスの生徒が参加しました。 音声データでの予選では93名の応募者からFinalistsとして15名が選ばれ、本選に参加しました。 南山からは3名応募したのですが、Finalistsには何とか1名が残りました。 今回はオンライン開催ということで、事前に撮ったビデオを送っての上映、審査となりましたが、他の出場者のレベルの高さに驚くばかりの2時間でした。 結果的に、南山の生徒は賞は取れませんでしたが、コンテストの後には審査員と1対1で話す機会も頂き、本当に良い「学び」になったと思います。 また、満足いくビデオを撮るために、毎日遅くまで頑張っていたのですが、グローバルクラスの周囲の生徒がずっとサポートしている姿には、本当に勇気づけられました。

体育で、受験生をあと押し!

イメージ
生徒は大学志望理由書、面接練習そして願書郵送等、受験に向けた準備をしています。 初めてやることなので、何回も担任の先生や進路指導部の先生に指導を受けている生徒もいます。 その分体育ではストレス発散か積極的に身体を動かしていますが、けがには十分に気を付けて行ってほしいものです。

高Ⅱ体育の授業研究

イメージ
11月16日(月)の7校時目に高校2年2組を対象に体育の授業研究を行いました。種目はバスケットボールです。 前回のゲームで課題を話し合い、これまで行ってきた技術練習やチーム練習の方法を基にして、自分たちで練習内容を考えて取り組みました。 見学に来られた先生方もひとり一人の生徒に着目し、教室とは違う表情やリーダーシップを発見することができたという意見も多かったです。 南山は先生も生徒も日々成長に向かって団結しています!

高校1年 オンライン座談会

イメージ
11月16日(月)に高校1年生では、総合的な探求の時間にzoomを使用し、オンライン座談会を実施しました。 今回は長崎大学の学生に各グループの進捗状況の報告や質問をし、アドバイスをもらいました。 生徒にとって非常に有意義な時間となりました。 お忙しい中、ご協力いただきました長崎大学の学生の皆様ありがとうございました。

実りの秋

イメージ
今週、技術の授業で中学1年生が学校敷地内にある畑で芋掘りをおこないました。 畑を耕し、苗を植え、水をやり、ようやく収穫の時を迎えました。 先日は稲刈り体験もおこない、「実りの秋」を生徒たちは十分堪能していました。 今年はコロナウイルスの影響で行事が中止されている中、このような体験はとても貴重なものだったと思います。

No.100

イメージ
ついに100件目の記事の投稿となります。 改めて、このブログのことについて紹介させていいただきます。 基本的に記事の内容は投稿日の1週間程度前の出来事となっております。 また、月曜日を除いて、記事の作成は全職員であたっております。 文章の表現が異なるのはそのためです。 表現の仕方からどんな先生かイメージしてみるのも面白いかもしれません。 在校生や卒業生の方はどの先生が書いた記事なのか分かる人もいるのでは? それでは、これまで公開した記事の一覧をご紹介いたします。 気になる記事のタイトルから各記事に移動できます。 始まりのヒビキ! 僕らは何をヒビカセル? 1学期期末考査 クエスチョン 英語は実践 1学期期末考査 終了 テスト返却からの大雨 歓声も安堵の息も こわっ、でも人(神)は見かけによらない 長崎南山学園のひまわり 7月、南山生の日々記 「読書男子」が多いんです…! 南山生は歯が命 高校2年 進路講演会 久しぶりのグラウンドでの体育 長崎市中総体激励会 英語は楽しく 内科検診 総合的な探究の時間 学習サポート 朝、「おはようございます」が響きあう 切り替え! 高校1年 球技大会 ハーゲンダッツ!! 夕暮れ 「この花の名前を知っていますか?」 何が隠れているでしょう? 「いつでも動けるように」 軽音楽同好会 これが僕らの音楽だ!! 普段通りにいかない時は 高校Ⅱ年3組 日本史の授業 日常の小さな積み重ね 前向き 期待 時間も場所も越え 祈る時 To be a good speaker 紳士な高校3年生 続 長崎南山学園のひまわり 全国制覇 ひたむきにやることの尊さ 2学期スタート スタディーサポート 大切なこと ホームルーム 臨時休校 生徒の探究、教師の探究 家庭で学習 もう冬服? 教育実習に学ぶ 長崎南山七不思議探訪 其の壱 南山祭に向けて 生徒の学び 大学受験に向けて まだまだ現役 耳を澄ませば 留学中の高校生との交流会 大きな一歩 台風10号の被害 受験に向けた準備、続々と 足跡 「クラス制作動画を・・・」 振り返れば足跡が とあるキングダム ラストスパート 渇く理由がありすぎる 究極の問い 挨拶 授業中の響き 好奇心が大切です 生徒も育てる、野菜も育てる 夕方6時 スッキリ Bloging in Japanese 愚公移山 ソーシャルディスタンス? 中学1年

夢を叶えるために

イメージ
この時期になると,屋外では全国大会出場を目指してクラブ生が頑張っている中,大学合格を目指し,高校3年生の皆さんが夜遅い時間まで難しい問題に悪戦苦闘したり,面接試験の練習に励んでいる光景が校舎内のあちこちで見られます。 皆さんの夢が叶うように夜遅くまで,そして皆さんの進路が決まるまで応援し続けます。

長崎大学の学生とのオンライン座談会

イメージ
11月9日、高校2年生では探究活動の時間に長崎大学の学生さんとのオンライン座談会を開催いたしました。 探究の時間の目的は、各々が課題設定を行い、解決のための情報取集、情報の整理分析、まとめ・表現するという一連の流れの中で、学び方やものの考え方を身に着けることにあります。 オンライン座談会は生徒から学生の方に探究活動について質問をするという形で行われました。 生徒からは調査方法や課題設定に関する様々な質問がありましたが、どの質問にも親身になってお答えいただきました。 質問した生徒たちは終了後、今後の方向性が定まったと今後の活動に意欲を見せており、非常に有意義な時間を過ごせたようです。 この場を借りてお礼を申し上げます。

何事も判断力

期末考査が近づいてきました。 前回の中間考査では、残念ながら再試験となった人が少なくありませんでした。 同じ過ちは繰り返さないように現状を踏まえて学習時期や方法を判断する必要があります。 特に前回、再試験を受けた人は、計画的な対策を早めに着手することで、「借金」を完済して欲しいと思います。 勿論、再試験を受けなかった人もベストを尽くして欲しいです。 皆が一歩成長したと思えるような結果を期待しています。 また、現在、高校Ⅰ年生は、次年度に向けた文理選択と希望クラスの検討を行っている最中です。 約1週間で返信を出すことになっています。 安易に選択して、後で後悔するようなことが有ってはいけません。 自分の興味・関心や将来の希望進路などを熟考し、当然ながら保護者とも話し合った上で、最後は本人の判断で慎重に選択していくことが大切です。 これらで培った経験や判断力が、部活動の場面や今後の人生の中で生かされていくものだと思います。

新校舎のヒビキ~この風景も見納めに~

イメージ
いよいよ中学・新校舎の建設が始まります。 校舎の内外で本格的な工事の準備が進んでいます。 東側校舎の外,テニスコート下の土手には防空壕跡が二つほど残っていますが…。 もしかしたら,この風景も見納めになるかもしれません。 生徒の皆さん、保護者の皆様、しばらくの間、学園への車の乗り入れなどでご不便をお掛け致します。 ご理解とご協力の程よろしくお願い致します。

ニャにが潜んでいるのかニャ?

イメージ
この写真にニャにが潜んでいるのかわかるかニャ? わかったかニャ? (←わかったらクリックまたはタップ) んーニャンとも気持ちいい。

朝練の風景

試合に備え、試合を振り返り、選手たちは練習に思いを込めます。 朝のグラウンド、体育館には選手たちが早朝練習を行う姿が多く見られます。 この調子で、次の試合も自分のベストパフォーマンスを見せてほしいと思います。 頑張れ!選手諸君。

世界とつながるオンラインGLE企画 下

イメージ
「世界とつながるオンラインGLE企画」に高校1年生の生徒会役員もスタッフとして参加しました! 毎年、浦上天主堂に世界的に活躍しているアーティストを招待し、コンサート&ワークショップを開催している「GLE(グローバルリーダーシップエデュケーション)企画」は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、今年はオンライン企画となりました。 9月から、青森の松風塾高校、岡山の倉敷高校の実行委員の生徒とオンライン会議を重ねて準備を進めてきました。 当日は、青森、岡山と、またスイス、ニューヨーク、イスラエル、韓国のアーティスト、東京のイスラエル大使館とオンラインで中継しながらの壮大な企画になりました。 1年生の生徒会役員は、広報班、中継班、撮影班に分かれてそれぞれ機材やオンライン配信を担当し、見事に企画を成功させてくれました。 今回の経験で、他者と協働しながら様々な問題解決を図る力を身に着けることができたのではないでしょうか。 今後の人生にぜひ活かしてほしいと思います。 当日の模様はユーチューブで配信されていますので、ぜひご覧ください。 GLE2020企画  DAY 1   → https://www.youtube.com/watch?v=nXhWcGXEp8s  DAY 2   第1部→ https://youtu.be/ezakrISlUog   第2部→調整中 GLEin長崎Facebook  → https://www.facebook.com/GLE-in-%E9%95%B7%E5%B4%8E-1447543678840869

世界とつながるオンラインGLE企画 上

イメージ
写真はGLE「Day1」の朝の様子です。 GLEとはGlobal Leadership Education(グローバルリーダーシップエディケーション)の頭文字をとったもので、生徒たちが世界の一流アーティストの協力を得て、コンサートなどのイベントを企画運営するものです。 今回は、コロナウイルスの影響でアーティストを長崎に招くことができませんでした。そこで、YouTubeでライブ配信をすることになったそうです。 場所は本校の図書館から配信するようで、私が図書館に行ったとき、そのリハーサルが行われていました。生徒たちは、本番さながらの様子で取り組んでいます。 ただ一人、緑に包まれていた高2生だけがのんびりとしています。 本番を見ていると、彼は「顔」だけ画面に合成されて出てきました。 私は「進め!電波少年だ」と懐かしくなりましたが、生徒たちだけで、そんなことまでできるのかと驚きました。 また、14:00~17:00まで高校2年の生徒2人が、ラジオのDJばりの軽快なトークを繰り広げており、その技量にも感動しました。 私は、スマートフォンの画面を見つめながら、生徒たちの成長していく姿に嬉しくなると同時に、どこか遠くの世界の出来事のようにも感じました。 「Day2」は11月3日(火)ですが、そこでは世界の一流アーティストが海外から演奏を披露しました。 素晴らしい演奏に心が揺さぶられました。 さらに時差もあり、大変な状況でありながら、高校生とのコラボ企画も行っていただき、本校生の思いに応えてくれるそのアーティストの心意気に、感謝の思いでいっぱいになりました。 生徒たちは、打ち合わせの段階から一流に触れ、そして学び、この短期間で見違えるほど成長したように感じます。 今後がますます楽しみです。

中1~2 スタディーサプリチャレンジマラソン

イメージ
中学部の生徒は全員「スタディーサプリ」というアプリを導入しており、苦手教科を小学校時代からさかのぼって復習したり、得意教科の高校内容を先取りしたりするなど、学習の補助として利用しています。 そのスタディーサプリを利用して2学期から中1~中2で新たに始まったのが、「スタディーサプリチャレンジマラソン」です! 中1~2の生徒を体育祭のブロック4チーム(緑・青・紫・桃)に分けて、スタディーサプリの視聴時間や確認テストの合格数・合格率などを点数化して、成績上位のチームには表彰状を渡すことになっています。 ついこの前シーズン2が終了し、結果を集計しています。 この取り組みによって、生徒一人一人の学習の習慣化を狙いつつ、学年の学習の取り組みへの良い雰囲気を作ろうとしています。 今日の自習時間も課題を終わらせた生徒が早速スタディーサプリを利用して学習をしているようです。

あつくなれ!

イメージ
早朝のヒビキ。 闘う男たちはウェイトルームに集う。 早朝のヒビキ。 闘う男たちはグラウンドに集う。 早朝のヒビキ。 闘う男たちは体育館に集う。 レギュラーも控えも関係ない。 どのクラブかも関係ない。 クラブに所属しているか否かも関係ない。 夢を掴むべく、ただ黙々と自身と向き合う。 「闘う男たちよあつくなれ!」

学び舎から見る景色

イメージ
皆様、本校の学び舎から見える景色はどのようなものだと思われますか? 上野が丘から見える景色は非常に素晴らしいです。 生徒諸君は、学業、クラブ活動で一喜一憂の日々を送っています。 時には窓の外を眺めて、気持ちを切り替えたりすることもあるでしょう。 この景色を高校時代の思い出とともに大切にしてほしいと思います。

日々の校内清掃

イメージ
令和2年度より昼食終了後に全校清掃が行われています。 清掃開始の校内放送が流れると担当区域に移動し、早速清掃に取り掛かります。 校内全域に軽快な音楽が流れ、教室はもとより、日々利用するトイレや廊下などもきれいに清掃します。 特に手すりや便座は、消毒液で入念に拭き上げます。 毎日15分間の短い時間ですが、校舎内外には、互いに協力し清掃活動に勤しむ生徒たちの笑顔が溢れています。

特別な清掃「山里地区合同清掃」

イメージ
10月28日(水)、山里地区合同清掃に高校1年4組~6組の生徒が参加し、中学生・小学生と共に平和公園などの清掃を行いました。 「ここにゴミ捨てられる人もいるんやな。」 少し曇った表情から出た生徒の独り言を聞き、これからも8月9日という日はしっかりと語り継がれることだろうと安心しました。

マスク!マスク!!マスク!!!

イメージ
中学部では、感染症対策として、各クラスの「マスク着用率」をランキング形式で発表するという独自の取り組みを行っています。 不定期でこっそり調査しているため、気を抜いていると順位がとんでもないことに…! 残念ながら着用率が一番低かったクラスの担任の先生には、「マスク未着用率No. 1」という旗が贈られることになっています。 (職員室の机の上に飾っています。) いつでも・どこでも「マスク着用率100%」であることを目指して、今後も取り組んでいきたいと思います。

創立記念日

イメージ
11月1日は本校の創立記念日となります。 本校は今年で68周年を迎えます。 まだまだ攻め続けます! 今後、この景色が変わっていきます。 実は、来年度末には、この奥の教室辺りに新校舎が完成する予定なのです! このブログでも末永く長崎南山学園のヒビキをお伝えしていけたらなと思います。 たくさんの方々にこのブログのことをご紹介頂いて、ご支援をよろしくお願い致します。