投稿

5月, 2021の投稿を表示しています

迫り来る ~新校舎・中学部棟~

イメージ
中学部棟=新校舎の建設も着々と進んでいます。 高さも日に日に増し,3階・東端の中3-2教室にも迫ってきています。 そのような中,今日も,放課後,教室に自主的に居残って勉学に励んでいる生徒たちの姿が見られました?!

例年より早い梅雨入り…

イメージ
『例年よりも早い梅雨入りです…』 5月中頃のニュースでよく聞かれたこのフレーズ。 この自然現象に大きな影響を受けている人も多いことと思います。 それはこの学園でも。 この日は、午前中に強い雨が降っており、昼からは雨が止んだという一日でした。 写真を撮影した時間は20時。 もしかしたら、午前中の強い雨でできなかった作業の遅れを取り戻していたのかもしれません。 そして、翌日。 この日も朝から強い雨でした。 それでも工事現場は活気に溢れていました。 そこには、南山生のために1日でも早く新校舎を届けたいという思いがあるのでしょう。 「いつも、ありがとうございます。」

教育実習生

イメージ
今年度も本校卒業の生徒が教育実習に来ました。 ※2週間の経過観察を経て学校に入っています。 5月17日~5月28日(約2週間)の間、高校3年5組で生物を担当してくれます。 卒業した生徒が学校に来て教団に立っている姿に違和感?を覚えつつ、成長したものだと感心しています。 現高校3年生も、卒業後にそれぞれの道で活躍出来るようにこれからも成長していってほしいものです。

本日は高校Ⅱ年5組からお届けします

イメージ
今日(5月20日)は、数学の「図形の方程式」という単元です。 難しい単元で、逃げてしまう生徒もおおくいるなか。 わからないなりに、しっかりと考えるとこができています。 ※コロナの関係で少ない時間(10分程度)グループ学習もしっかり行えています。 このまま、3年生まで上がれると、自己実現も可能になることでしょう。 頑張れ!5組!頑張れ!2年生!

文化部体験会が行われました

イメージ
少し前にはなるのですが,5月11日(火曜日)の放課後,『文化部体験会』が行われました。 これは,高校1年生のまだ部活動に所属していない生徒を対象に,文化部の説明と体験を行うものです。 長崎南山は運動部の活動が盛んだという印象があるかと思いますが,写真部・文化情報部・吹奏楽部・美術部・グローバルサイエンス部・ECC (English Conversation Club)・軽音同好会と運動部同様に多彩な活動が行われています。 部への所属を迷っていた生徒の中には,これを機に入部を決める人もいたようです。 加えて,生徒会への勧誘も同時に行われました。 様々な経験や活動を通して人間性を高めることもできますので,積極的に行動をしてもらいたいと思います。

授業風景

イメージ
長崎県における新型コロナウイルスの感染ステージが最大の「5」となりました。 このことから、県では医療危機事態宣言が、長崎市には独自の緊急事態宣言が発出されています。 そのような中で、教育現場でも感染対策を施す一方で、生徒たちの学びの機会をしっかりと確保するように工夫をして実施しています。 私の授業ではグループ学習の時間も短めに設定しながら授業を進めていますが、普段よりも問題を共有する時間が短いからか、その短時間の中で活発な動きが見られます。 コロナが1日も早く収束し、普段の生活が戻ることを願ってやみません。

中高一貫

イメージ
とある晴れた日に行われていた体育の授業の一コマ。 高校Ⅲ年生が1500m走のタイム測定をする片隅では、中学生がハンドボール投げの測定をしていました。 そう、この長崎南山学園は中高一貫校です。 グラウンドは2面ありますが、同じグラウンドに中学生と高校生が集うこともあります。 さて、1500m走をしていた高校Ⅲ年生、何だかいつもより必死な表情に見えます。 きっと恥ずかしい姿を中学生に見せるわけにはいかないと奮起していたのでしょう。 そして、中学生もそんな高校Ⅲ年生に憧れの眼差しを向けます。 「いつか自分もあんな早く走れたら…」と。 そのような良い関係性を築いていけるのが、ここ長崎南山学園の魅力の一つ。 そして、多くをもの言わず、背中で語るのが南山生です。

新たな出会い

イメージ
ゴールデンウィーク明けから、教育実習生が来校し、授業やホームルームなどを経験しています。 子どもたちは実習生と年齢も近いこともあり、大学での生活や授業について質問攻めでした。 生徒も実習生もこの経験をいかし、今後の学校生活、将来につなげていってくれることを願っております。 (実習生は2週間の自宅での経過観察を行い、来校を許可されています。)

地理A

イメージ
「図は交通機関の発達により時間距離が短縮され,世界が相対的に縮小されてきたことを表している。」 教科書に載っている記載である。 さて,世界一周をするとどのくらいの時間がかかるだろうか。 大学生になったら,夏休みほどの短期間などで南極以外の全大陸を周遊した世界一周ができるのだろうか。 そしていくらぐらいかかる? 「ツアープランを立ててみよう!」と高2グローバルクラスに投げかけてみた。 発表の様子です。 南アメリカからアフリカに行くのに頓挫したグローバルクラス諸君よ,君たちは自然にアフリカにおける植民地支配やハブ・アンド・スポーク理論も学習している。 「見えなかったものが見えること」が学力であり教養です。 伏線の回収は乞うご期待。

放課後学習会開始!

イメージ
高校の放課後補習・学習会が12日から始まりました。 クラブに所属していない生徒、クラブが休みの生徒が参加しています。 クラブに所属している生徒諸君、彼らに負けないためには家庭で勉強するしかありません。 お互いのプライドをもって切磋琢磨してください。

脇役

イメージ
まずは何度かこのブログでも紹介された景色から。 基本的に南山では高校1年生の時は一階の教室から学校生活をスタートし、学年が上がっていくと上の教室に移っていきます。 この写真は4階からの景色です。 大パノラマですが、高校生にとっては学びや友人との談笑の脇役でしかありません。 コロナが早く落ち着いて、ここからまた大型客船の姿を眺めたいものです。 今日は、その大パノラマよりも脇役を紹介します。 それは玄関先にある、「これ」です。 どの学校にもあるこの植物。 今回撮影したときは、剪定されて時間が経っているのとツツジが散ってしまった後で少し寂しい写真ですが、それでも豪華です。 しかし、登校時にこの植物に注意を払っている人は何人いるでしょうか。 こういう豪華な脇役がいるからこそ、生徒達が輝く学校でありたいと思います。

第2回アントレプレナーシップ開催!

イメージ
今年度2回目のアントレプレナーシップ講座特別授業が5/6(木)に実施されました。 第2回の講師の方は, 株式会社toi toi toi代表取締役 大島 徹也様でした。 長崎市茂木町の地域活性化に取り組まれており, 事業の一環として「NAGASAKI SEASIDE HOTEL 月と海」を開業されたお話などを聞かせていただきました。 前回は1年生のみの参加で, 今回初めて1, 2年生揃っての参加となりました。 初顔合わせということもあり, 多少の緊張が見られましたが, 真剣に話を聞いている様子でした。 今後の成長に期待していきたいと思います。 大島様をはじめ, 関係者の皆様, 生徒たちに貴重な体験をさせていただき本当にありがとうございました。

絆會 ~all for Nanzan~

イメージ
急遽、4月27日(火)に実施されることとなった第69回体育祭。 テーマは「絆會(ばんかい)~all for Nanzan~」 絆會とは、『束ねた絆(絆の集まり)』ということになるのだろう。 高校Ⅲ年生が全ては南山のためにと束ねた絆。 無観客も規模縮小も関係ない。 大きな力を感じさせてくれる体育祭となった。 高校Ⅲ年生たちの雄姿を振り返ろう。 学級対抗リレーでは、勝気に満ちた表情でスタートを切った。 力自慢では、男子校「南山」の力強さを存分に見せてくれた。 ブロック対抗リレー、アンカー同士の意地がぶつかり、最後の最後まで見どこを作ってくれた。 各ブロックのテーマと幟,パフォーマンスを紹介しよう。 高校Ⅲ年1組(橙ブロック) テーマ「天下一武橙会」 高校Ⅲ年2組(茶ブロック) テーマ「茶LAへっ茶LA」 高校Ⅲ年3組(桃ブロック) テーマ「投桃報李」 高校Ⅲ年4組(紫ブロック) テーマ「紫春期」 高校Ⅲ年5組(黄ブロック) テーマ「黄闘戦士」 高校Ⅲ年6組(赤ブロック) テーマ「火炎鳳社」 高校Ⅲ年7組(青ブロック) テーマ「凜靑」 今年の高校Ⅲ年生にはとても感謝している。 昨年途切れた伝統をさらに高めて次の世代へと繋げてくれた。 「ありがとう。君たちは最高に輝いている!」

無観客での体育祭

イメージ
コロナウイルスの影響により、急遽無観客で体育祭が開催されました。 高校3年生にとっては最後の体育祭。 様々な制限がある中での体育祭となりましたが、競技では熱く、ブロックパフォーマンスでは各ブロックが趣向を凝らし、男子校ならではの熱く、非常に盛り上がる体育祭となりました。 無事に体育祭を開催することができ、最高の笑顔が見れました。

初めての体育祭(高Ⅰ)

イメージ
高校1年生にとっては、入学して最初の全校でのイベントでした。 規模を縮小しての実施ではたして盛り上がるのか?!と、内心ハラハラしていましたが、なんのかのと言いながらも出場する競技に一生懸命取り組み、笑顔を見せる生徒たちの姿から、開催できてよかったなあと心から思いました。 様々な面で生徒たちに我慢をしてもらう期間がまだ続きはしますが、どうにかみんなで乗り越えていきたいものです。

体育祭4ブロック(中学部)紹介

イメージ
中学3年生は入学時に編成したブロックが3年目となり、リーダーとしての貫禄が出てきました。 2年生は後輩への指導に積極的に取り組んでいます。 1年生は初めての体育祭に向けて、先輩のアドバイスを聞きながら楽しそうに頑張っています。 コロナ禍の中で、無観客となった体育祭ですが、限られた時間の中でブロック長を中心に全校応援や幟製作に励んでいます。 4月26日(予定変更になった前日の放課後) 緑ブロック・紫ブロック(3年1組)幟 青ブロック・桃ブロック(3年2組)幟 4月27日(体育祭当日朝撮影) 間に合うかどうか心配された幟も当日の朝には完成!! 3年生の頑張りの拍手👏 (体育祭当日の中学1年生) 4ブロックに分かれ長縄で対決しました。 初めての体育祭、全員出場した徒競走と長縄は元気よく走り、跳んでいました。 後輩のために一生懸命応援してくれた先輩、ありがとうございました。