投稿

10月, 2023の投稿を表示しています

4年ぶりのバザー開催!

イメージ
南山祭の一般開放と合わせて、11月3日(金・祝)の11時より旧ルドヴィコ修院の体育館にて「南山学園バザー」が実施されます。 10月21日に打合せが行われましたが、ご協力いただく保護者の皆様も気合十分です。 4年ぶりの開催、また、実施の時期も9月から11月となり、まずは多くの皆様に知っていただければと思います。 4年前まではオープン前から行列ができ、「掘り出し物がある」ということで、長崎南山学園の名物行事の一つでした。 今年復活を遂げる「南山学園バザー」、きっと掘り出し物がみつかると思います! よろしければ、南山祭(11月3日 9時開演)と合わせて、拡散をお願いします。 (4年前の様子)

大根の栽培(中1)

イメージ
10月16日、中学1年生大根の栽培の様子。 今日は間引きと土寄せを行いました。 一本だと見えても根本を見たら2本だったり、どれを残すか悩んだり、間違って抜いてしまったりと貴重な体験が出来ました。 収穫は来月末を目指しています。

高校Ⅱ年生、未来の受験生

イメージ
現在、高校Ⅲ年生の多くが放課後遅くまで多目的教室で自学に励んでいます。 その多目的教室の前にはちょっとした学習スペースが設けられています。 そこではよく高校Ⅱ年生が放課後に学習をしている姿を目にします。 どの学年も多目的教室の利用ができるのですが、高校Ⅲ年生の邪魔にならないようにとの配慮なのかもしれません。 頑張れ高Ⅲ受験生、そして未来の受験生も。

サッカー部、練習後

イメージ
ある週末の高校サッカー部の練習後の風景。 「先生、ウェイトルーム開けてください!」 各々の課題と向き合い、ボールを使って個人練習に励む選手もいれば、自身のコンディションと相談して早めに帰宅する選手、フィジカルを鍛えようとウエイトトレーニングに励む選手など、さまざまな部員がいます。 部活だけでなく、勉学やさまざまなことに主体的に行動して、日々成長してもらいたいと思います。 ↓体づくりに励む選手たち。 密かにトレーニングするスタッフもいます(私はしていません)。

高校Ⅱ年6組GC

イメージ
グローバルコースの特徴の一つとしてはGlobal Competenceという授業があります。 Competenceにぴったりの日本語はありませんが、能力・適性が一番近い意味です。 グローバルな社会を生き抜くための知識や考え方を育む授業です。 そのGlobal Competenceの一環として、先週2年6組がグループで将来の夢を発表し合い、夢達成のためのプランを作り始めました。 夢を叶えるには、Motivation(やる気)、Hard Work(努力)、とPlan(計画)が必要です。 6組、計画作り、頑張ってください!

4年ぶりのバザー開催!

イメージ
南山祭の一般開放と合わせて、11月3日(金・祝)の11時より旧ルドヴィコ修院の体育館にて「南山学園バザー」が実施されます。 10月21日に打合せが行われましたが、ご協力いただく保護者の皆様も気合十分です。 4年ぶりの開催、また、実施の時期も9月から11月となり、まずは多くの皆様に知っていただければと思います。 4年前まではオープン前から行列ができ、「掘り出し物がある」ということで、長崎南山学園の名物行事の一つでした。 今年もきっと掘り出し物がみつかると思います! よろしければ、南山祭(11月3日 9時開演)と合わせて、拡散をお願いします。

西日本アカデミー航空専門学校による「英会話レッスン」

イメージ
10月13日(金)に中学1年生対象「機内での英会話教室」を西日本アカデミー航空専門学校の先生をお招きして行いました。 日頃から4技能を高めるトレーニングをしていますが、このような実践的な活動が入ると、今まで以上に英語を習得したいという思いが高まったようです。 本日のレッスンでの学びはもちろんですが、将来に向けても良い機会になったと思います。

【スプレンドール後期始業式】

イメージ
スプレンドールコースは、前期と後期の二期制です。 10月11日(水)のスクーリング時には簡単な始業式を聖堂で行いました。 また後期もしっかりと自分を見つめながら目標に向かって努力してくれると思います。 さらに、4月は9人だった生徒数も徐々に増え18人となりました。 とはいえ授業中はもちろん休み時間も校舎は静まり返っています。 一番会話が弾んでいるのは職員室です(笑)

高校3年生『奮闘』

イメージ
本校、長崎南山中学校高等学校は長崎市の上野の丘にあります。 校舎5階の講堂から見下ろす景色には、「浦上天主堂」「平和祈念像」「稲佐山」など、長崎を象徴するものが見られます。 毎日通って、毎日見ている景色だとなんてことないものかもしれません。 しかし、少しだけ視点を変えてみると面白いものが見えます。 それは山に群生している木々の色です。 春は桜の色、夏は青々とした色、秋は赤い色、冬は白い色、景色によっても違いますが、少しずつ遷り変わるその景色の変化に気づくと、さらに空に浮かぶ雲の形や開発が進む長崎駅前の建物の変化など、違った気づきがあります。 本校の生徒たちに置き換えてみます。 毎日学校に通い、学習に部活動、変わらない日々の中で、私たちが生徒を「見取って」みると、少しずつ変化が見られます。精悍な顔立ちになり、大人としての器量を身につけ、自分の夢に向かって精神的にも成長していく…そんな姿が見られる本校の生徒たちは私たちの誇りです。 まさに高校3年生は少しずつ変化してきて、さらに今度は次の進路を決めて進もうとしています。 卒業生からは大活躍している報告があっています。 長崎南山の生徒たちはこれからも成長していく人であってほしいと思います!

日常の生活

イメージ
長崎くんちも終わり,朝夕だいぶん涼しく(寒く)なってきました。 一方,日中はまだ汗ばむほど気温も上がり,衣類の調整に気を使います。 第2学期中間考査も終わり,また,日常の生活が戻ってきました。 生徒諸君は,気持ちも新たに学習に取り組んでいます。

より良いマインドセットを目指して

イメージ
グローバルコースでは、週に1回グローバルコンピテンス(GC)という授業が行われています。 GCでは、世界で活躍するためには何が必要かということについて英語で学びます。 先月高校1年生のGCでは、世界で活躍するためにはどういったマインドセット(考え方)が必要かということを学びました。 その集大成として、良いマインドセットを表す言葉に関するポスターを作って、発表しました。 作ったポスターは Don’t be afraid of making mistakes. 間違いを恐れるな。 Nothing venture, nothing gained. 冒険無くして、得るものなし。 A real mistake is making a mistake and not learning from it. 本当の間違いとは、間違いをした後、そこから学ばないことだ。 Some flowers only bloom on detours. 回り道でしか咲かない花もある。 If you can’t fly, then run. If you can’t run, then walk. If you can’t walk, then crawl. But whatever you do, you have to keep moving forward. もし飛べないのであれば、走ればいい。もし走れないのであれば、歩けばいい。もし歩けないのであれば、這えばいい。しかし、何をするにしても、前に進み続けねばならない。

「中3 鶴南特別支援学校との交流」

イメージ
10日(火)に中学3年生が鶴南特別支援学校へ行き、鶴南生との交流会を行いました。 最初は緊張している面持ちの両者でしたが、「はい、じゃあ、今から自分のペアの人を見つけて自己紹介をしてください。」と投げかけられ、自然と自分から話かけに行けば、あっという間に仲良くなれたみたいです。 その後、鶴南生が考えたレクリエーションでダンスやボールゲームを通して交流をし、そして南山生が迫力あるソーラン節を一生懸命に教え合う様子は微笑ましく、両校職員共に、この交流会をしてよかった、と実感できました。 この体験をした中3の今後に期待したいと思います。

リフレッシュ

イメージ
高校3年生にとって、非常に大切な授業のひとつが、、、 体育です。 受験勉強の最中、体を動かすことができる体育の時間は気持ちの良いものです。 写真をとった時も、生徒たちはテンションMaxでした。 怪我には気をつけて!

JICAの職員による特別講演

イメージ
高校1年生の海外での活動に興味がある生徒を対象として、JICAの職員の方に特別講演をしていただきました。 JICAの活動内容はもちろんですが、講師の方の体験談も踏まえながらとても貴重なお話を聞くことができたと思います。 その中でも、海外で仕事をする上では相手の立場に立って物事を考えることがとても大事という話が印象的でした。 これは学校生活でも気を付けることができる部分ですので、今回の講演をきっかけに普段の生活でも意識していきたいものです。

『情報Ⅰ』

イメージ
現・高校2年生が再来年に受験する令和7年度の「大学入学共通テスト」において『情報』の試験が課されますが,高2の希望者数名が受験する「高2第2回駿台全国模試」では参考教科として『情報Ⅰ』が加わりました。 試験科目として,どのような問題が出題されるのか?受験する生徒のみならず,多くの教員も関心を寄せています。 『情報Ⅰ』の模試は,10/06(金)の放課後に実施されました。

文化祭まで一か月を切りました。

中間考査が終わり、11月の南山祭に向けて、南山祭実行委員を中心に本格的に準備が始まりました。 高校1年生は、各クラスで体育館でのステージ発表や教室での展示・体験ブースを企画しています。 来場者の方に楽しんでもらえるようにクラスで一致団結して準備をしております。 ぜひ彼らの努力の成果を見に来てください。 皆様のご来場をお待ち申し上げております。

結果はどう?

2学期中間考査が行われました。 国数理英社の5教科のみでしたが、みんな1週間前から放課後残って自習などを行い準備していました。 さて、結果はどうだったでしょうか? 中間考査が終われば、次は文化祭の準備でまた忙しくなります。 体調管理に気を付けて本番に備えましょう!!!

月と言えば…

イメージ
先日のブログにも出てきました「中秋の名月」。 「名月」といえば、令和元年に「BLUE MOON」というテーマを掲げて行われた南山祭を思い出します。 ちなみに、最初の画像はその年のポスターより拝借しました。 多くの人に楽しんでもらえるような南山祭にしたいという思いから、大きな一歩を踏み出した南山祭となりました。 ポスターの掲示やチラシ配りなどの広報活動、様々な企画の検討、来た人の気分が上がるような装飾を施し、そして、軸は中学生や高校Ⅰ・Ⅱ年生の各クラスが企画を実施するということで、南山学園の文化祭が大きく変わりました。 あれから5年。 コロナの影響で二歩目、三歩目とはいかなかったのが実際です。 そして、今年の11月3日(金・祝)再び令和元年と同じような状況で南山祭を実施することとなりました。 あの時、南山中の1年生だった生徒たちが、高校Ⅱ年生となり、南山祭を運営する立場となりました。 皆さんの想いを存分に発揮して欲しいと思います。 今年の南山祭のテーマである「刻め 青瞬」そのままに。

「月が綺麗ですね」

イメージ
「月が綺麗ですね」でお馴染みの夏目漱石が残した小説『こころ』を、高校3年生の現代文の授業で扱いました。 その中に、「人間の胸の中に装置された複雑な器械が、時計の針のように、明瞭に偽りなく、盤上の数字を指し得るものだろうか」という言葉があります。 高校3年生は、いま、自身の進路の実現に向けて闘っています。 苦しい中で、自分の心や相手の心が見えにくくなってしまうこともあるでしょう。 そんな時、彼らが何を想い、その状況をどう切り抜けようとするのか。 人生で何度とないこの瞬間を、彼らのそばで励ましつつ、見守っていきたいと思います。 9月29日(金)は中秋の名月でした。 その月明かりのように、彼らの進もうとする道が明るく照らされることを願います。 (写真はスマートフォンで撮影したものです。うまく撮れませんでした…。)

夕暮れ時

イメージ
夕暮れ時はいつも部活動に励む生徒たちの声が響いており、静かになったなと外を眺める頃には真っ暗という状況。 そのため、中間考査期間中はいつもと時間の感覚が異なります。 夕暮れ時になると学校は静寂に包まれます。 そんな時、窓の外をみると日が沈む瞬間だったりします。 ふと、「皆ちゃんと勉強しよっとやろか?」と頭を過ぎる。 「いや、ちょっと早めに家についてダラダラする日があっても良いかな」と思い直す。 南山生はよく頑張る。 そんな日があっても良いかなと強く思う。 9月29日、中間考査初日、金曜日の夕暮れ時。

バトンタッチ

イメージ
9月22日。 7時間目は体育館で学級委員長と副委員長の任命式と生徒会長と副生徒会長の紹介がありました。 それぞれリーダーシップを発揮してもらいたいですが、そのためには生徒全員の協力が必要となってきます。 クラスのために、学校のために力を発揮してもらいたいと思います。 また同日に中間考査の時間割発表もありました。 これから試験モードに入っていくことでしょう。

スプレンドール前期試験

イメージ
スプレンドールコースの生徒の皆さんは、前期のレポート提出を終え、9月6日・13日・20日と3週にわたり、前期の試験に挑みました。 望む結果が得られたでしょうか。 ともあれ、皆さんよく頑張りました。 ご苦労さまでした。 少し休んで、また後期、励んでいきましょう。

本日の地理の時間です。

イメージ
共通テストの試行問題「地理総合・歴史総合・公共」のうち,地理総合の地域調査部分を解いてみました。 いつにない静けさ。 資料に必死に食らいついている時,教室は静まり返る。 1階の廊下は静かです。 皆,思考している。 その後は,班で答えをディスカッションしました。 頭を抱えながらも考えていますが,賑やかというよりは静けさの中で白熱しています。 その後,答え合わせ。 「意外と地理行けるかも・・・?」「やっぱり難しい・・・?」 さあ,地理歴史の選択・文理選択しっかり悩みましょう!