体育祭(予行練習)

体育祭、少し焦らして今回は予行練習のことを…。

天候に恵まれ過ぎた4月25日(月)
予定されていた26日が悪天候ということで、急遽、体育祭の予行練習を実施することとなりました。
休憩時間に電光掲示板の横をふと眺めるとウォータースライダーが見えます。
夏の日がふと頭をよぎりました。
写真には見えませんが、生徒諸君は当日をイメージして終始熱を込めて励んでいました。

4月26日(火)
この日は予報通りの雨で、高校Ⅲ年生が急ピッチで体育祭の準備を進める姿が見られました。

4月27日(水)
本番前、最後の全校練習となったこの日、実際に体育祭の流れで練習を進めました。
校長先生も「うちは体育祭専門学校だな」と皮肉を言いつつも楽しそうにしていました。
開会式、徒競走、リレーなどスムーズに進む一方で、問題発覚!!
ブロックの全員が協力してゴールを目指す競技「VictoryRoad」のレベルが低い…。
走者がすぐに落ちる…。
また、中学生の長縄跳びも心許ない様子。
この状況に校長先生が不敵な笑みを浮かべ、「よし明日も練習だ!」と一言・・・。

4月28日(木)
そんなこんなで、この日も全校での体育祭練習となりました。
(これが体育祭専門学校としての意地とプライドなのでしょうか!?)
そこで目にしたのは、N-1に懸ける漢たちの姿。
やはり、「強敵」と書いて「ライバル」呼び、「仲間」と書いて「とも」と呼ぶような関係なのでしょう。
明日の本番に備え、入念な準備をしていました。
そんな彼らの合言葉は「皆で3分を超えよう」。

そして、体育祭本番へ…。
思い出に残る、充実した体育祭を皆で作り上げ、熱い夏を迎えることができたのでしょうか?