Global Enterprise Challenge

3/27(日)に開催されたGlobal Enterprise Challenge(GEC)の国内予選に、高校1・ 2年生のグローバルコースの生徒が参加しました。 GECとは青少年のイノベーションへの興味を喚起するために、高校生を対象に実施している国際競技です。英語をツールとして使い、多様な視点で社会変革に取り組めるグローバル人材の育成を目的とした競技になっています。この競技はGlobal Enterprise Challenge(GEC)の国内大会とGlobal Youth Entrepreneurship Challenge(GYEC)の世界大会の2つのステージからなります。3人以上8人以内でチームを結成し、 国内予選で最も優れた成果を残したチームが、GYECへの出場権を獲得します。競技はオンライン上でチャレンジ(課題)を受け取り、8:00から20:00までの12時間以内にチャレンジに対する解決策を英語でA4用紙2ページの事業プランと、3分の動画プレゼンテーションにまとめて提出し、最終的に創造性・革新性、実現性、市場性、コミュニケーション能力などの点で総合的に評価・審査されます。チャレンジは環境、エネルギー、産業、災害対策、教育など世界が共有する問題に関わるもので、その課題を科学技術を活用し、事業として持続可能な形でどのように解決するかを問われます。 そして2022年の今大会の課題は “In an effort to limit the effects of climate change, nearly 200 countries adopted the Paris Agreement in December 2015. One of the three aims of this treaty was to hold the increase in average global temperatures to well below 2°C above pre- industrial levels, and additionally to pursue efforts to limit the increase to no more than 1.5°C. Realizing the goals of the agreement, which entered the...